2009年04月26日
とっくり結び
針にハリスに結ぶときの漁師結びを、とっくり結びと呼ぶことがあるようですが、とっくり結びというのは、ハーフヒッチを2回やる結び方のことを言うようです。ロープワークにおいてクラブ・ヒッチ Clove hitch(ちゅーやんのページ 参照。) と言われている結び方が、とっくり結びとも呼ばれています。船をとめるときに使うロープの結び方だそうですが、それで漁師結びというのかもしれません。
とっくり結びと呼ぶのは、徳利の首に縄を付けて持ち運ぶのに利用したのじゃないかと思います。ただハーフヒッチ2回だけじゃ麻縄でない限りは滑って危険です。
他に、糸の目印や移動できるウキ止めに使う結び方も、とっくり結びというそうです(→魚と遊ぼ!海釣り道場HP)。もしかしたらこちらのほうが本家のとっくり結びかも知れません。
結び方は、クレハのサイトを御覧ください
続きを読む
とっくり結びと呼ぶのは、徳利の首に縄を付けて持ち運ぶのに利用したのじゃないかと思います。ただハーフヒッチ2回だけじゃ麻縄でない限りは滑って危険です。
他に、糸の目印や移動できるウキ止めに使う結び方も、とっくり結びというそうです(→魚と遊ぼ!海釣り道場HP)。もしかしたらこちらのほうが本家のとっくり結びかも知れません。
結び方は、クレハのサイトを御覧ください
続きを読む