ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おサル
オーナーへメッセージ

2009年04月26日

とっくり結び

針にハリスに結ぶときの漁師結びを、とっくり結びと呼ぶことがあるようですが、とっくり結びというのは、ハーフヒッチを2回やる結び方のことを言うようです。ロープワークにおいてクラブ・ヒッチ Clove hitch(ちゅーやんのページ 参照。) と言われている結び方が、とっくり結びとも呼ばれています。船をとめるときに使うロープの結び方だそうですが、それで漁師結びというのかもしれません。

とっくり結びと呼ぶのは、徳利の首に縄を付けて持ち運ぶのに利用したのじゃないかと思います。ただハーフヒッチ2回だけじゃ麻縄でない限りは滑って危険です。

他に、糸の目印や移動できるウキ止めに使う結び方も、とっくり結びというそうです(→魚と遊ぼ!海釣り道場HP)。もしかしたらこちらのほうが本家のとっくり結びかも知れません。

結び方は、クレハのサイトを御覧ください


とっくり結び
YGKよつあみ ベイシックノット辞典 基本編
YGKよつあみ ベイシックノット辞典 基本編







YGKよつあみ ベイシックノット辞典 応用編
YGKよつあみ ベイシックノット辞典 応用編











Posted by おサル at 09:42│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とっくり結び
    コメント(0)